・黒酢を美味しくお飲みいただける方法をご紹介します。
・黒酢を利用したお料理の作り方をご紹介します。
・黒酢を普段の生活に利用してみませんか?


   
  ●1日あたりの目安は、原液約30mlです。

飲まれる際は10ml程度を水で10倍以上に薄めてお飲み下さい。
食事中・食後やお風呂上り等にどうぞ。

※原液のままでは絶対に飲まないで下さい。
   
 
▼黒酢を水で薄めて飲む水割りです。
冷やすとより飲みやすく美味しくなります。

〈材料〉-------------------------------------
・黒酢・・・・・・・・大さじ1杯
・水・・・・・・・・・150cc
 
 
▼黒酢と蜂蜜で作る飲みやすいドリンクです。
黒酢と共にミネラル豊富な蜂蜜の効果も期待できます。黒酢と蜂蜜をよく混ぜ、冷たい水を注ぎます。手軽に楽しむには、フタ付きの容器に黒酢1と蜂蜜1の割合で入れよく振り、いつも手に届く食卓に常備し使用してください。(黒酢蜂蜜)

〈材料〉-------------------------------------
・黒酢・・・・・・・・ 大さじ1杯
・蜂蜜・・・・・・・・ 大さじ1杯 ※蜂蜜はお好みに合わせて調節して下さい。
・水・・・・・・・・・ 150cc
 
 
▼牛乳に黒酢を混ぜるとヨーグルトのようになります。
黒酢と蜂蜜をよく混ぜ、冷たい牛乳を注ぎます。ハニードリンクの黒酢蜂蜜を使用すると、より手軽に楽しめます。

〈材料〉-------------------------------------
・黒酢・・・・・・・・ 大さじ2杯
・蜂蜜・・・・・・・・ 大さじ1杯 ※蜂蜜はお好みに合わせて調節して下さい。
・牛乳・・・・・・・・150cc
※蜂蜜はお好みに合わせて調節して下さい。
 
 
▼黒酢にオレンジジュースを加えたさっぱりした飲み物です。
オレンジジュースの代わりにトマトジュースやリンゴジュース、桃ジュースなどを使用しても良いでしょう。

〈材料〉-------------------------------------
・黒酢・・・・・・・・大さじ1杯
・オレンジジュース・・150cc
・レモンの絞り汁・・・少々
 
 
▼ワインに黒酢を加えた、さわやかな飲み物です。
紅茶にもレモン代わりとして、黒酢少々を注いでお使い頂けます。

〈材料〉-------------------------------------
・黒酢・・・・・・・・大さじ1杯
・赤ワイン・・・・・・60cc
 
 
 ▼最近、梅酒だけでなく、いろいろな果実酒が人気を呼んでいます。

しかし、甘味を漬けてもアルコールの弱い方や子供には飲みづらいのも確かです。その点、果実の酢漬け飲料はノンアルコールなのに有効成分、味ともに果実酒に負けないのですから、もっと家庭で作って活用しましょう。

※当社の黒酢は生きて(開栓したら六ヶ月ほどで発酵してしまいます)いるので、ピクルス、果物の酢漬けを作るときは、三ヶ月ほどで使いきる量で作るのが美味しく食べる秘訣です。