![]() |
![]() |
|
●中山貞男医学博士に弊社の顧問医学博士として、品質・開発等のご指導をいただいております。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
●アミノ酸 黒酢はJAS規格の2倍の量の米麹と蒸し玄米を使用しています。1年以上の発酵・熟成期間を経て醸成された黒酢にはアミノ酸、有機酸、ミネラル、ビタミンなどが溶け込んでいます。 黒酢のアミノ酸には、人の体内では合成されず、食事から摂らなければならない必須アミノ酸9種類のうち8種類(リジン、フェニルアラニン、スレオニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、メチオニン、ヒスチジン)が含まれています。それ以外のアミノ酸も多量に含み合計17種類が認められています。これらのアミノ酸はすべて体内でタンパク質になるL-α-アミノ酸です。 |
|
●有機酸 黒酢には4.5%の有機酸が含まれています。そのほとんどが酢酸と乳酸です。 その他にはコハク酸、クエン酸などをわずかに含んでいます。これらの有機酸は強い殺菌作用を示し、雑菌の増殖を防ぎます。また、食欲を刺激して食べ物の消化を助け、鉄やカルシウムの吸収を増やすとともに疲労物質の乳酸を除く働きがあります。 |
|
●ミネラルとビタミン 黒酢には鉄やカルシウムの他にマグネシウム、亜鉛、マンガンなどが含まれています。また、生体内の代謝に必要なビタミンB1、B2などが含まれています。ミネラルは微量で生体の生理機能を調節しています。 |
|